STEっ子パラダイス 第31号2019年7月刊行
第31号 2019年7月号 好きな食べ物は甘栗と芋けんぴです、スズネです。5月末に、はじめて軽井沢に行き、都会の喧騒から離れて心をリラックスしてきました。緑に囲まれた遊歩道を散策したり、おいしいお蕎麦を食べたり、100円払って有料トイレに入…
STEっ子パラダイス 第30号2019年4月刊行
第30号 2019年4月号 まもなく、平成という時代が終わる。終わるというとなんとなく寂しい気もするが、新しい時代がやってくると思うと、それはそれで、ワクワクする。明るい時代、暗い時代、面白い時代、不思議な時代、どんな時代になるのかわからな…
STEっ子パラダイス 第29号2019年1月刊行
第29号 2019年1月号 「わたし、鈴音ちゃんの文字通訳しましょうか?」この日、STEPに遊びに来てくれたユミさんは、視覚障害と言語障害があり、小さなパソコンに文字を超高速で打ち込みながら会話をします。会議に飛び入り参加することになったユ…
STEっ子パラダイス 第28号2018年10月刊行
STEっ子パラダイス 第28号2018年10月刊行 先日、NCILでユース代表をしていたアリーが来日しました。IL運動の世界で有名なアリーのことは、前から耳にしていたのですが会うのは初めて!ドキドキ!私は夕食会に参加したのですが、目を見て真…
STEっ子パラダイス 第27号2018年7月刊行
第27号 2018年7月刊行 新年度が始まり早三ヶ月が経ち、いろんなことに挑戦したり新しく人と出会ったりと何らかの出来事が皆さんにもあったと思いますが、先日兄の家で新しい命が誕生しました。しかも四つ子!!っていっても子猫のことですが・・・そ…
STEっ子パラダイス 第26号2018年4月刊行
第26号 2018年4月刊行 今年は暖かったのか、これまでにないくらい早く桜が開花しました。東京ではなんと3月17日に開花しちゃいました。昨年は3月26日だったということなので、昨年より9日も早い開花です。その後雪の降った寒い日もありました…
STEっ子パラダイス 第25号2017年9月刊行
第25号 2017年9月刊行 7月21日~7月29日までの間、アメリカ・ワシントンD.C.にて行われた全米自立生活センター協議会(NCIL)の総会と、世界19か国からのリーダーが集まったグローバルILサミットに参加するため、STEPえどが…
STEっ子パラダイス 第24号2016年7月刊行
第24号 2016年7月刊行 昨年、韓国に行った時にスロープ式の福祉車両に乗りました。この車両でいろいろなところに連れて行ってもらったのですが、この車両、ある部分がとても良いのです。それは車椅子の目線からも外の景色が見えやすいのです(やや斜…
STEっ子パラダイス 第23号2015年4月刊行
第23号 2015年4月刊行 私は工作が好きでいろいろなモノを作っています。自分で使う装具やちょっとした物、パソコンも自作しています。自分の用途に合わせ、流用できるものはないか、または組合わせられないかを考えることが好きです。 そんな中、た…
STEっ子パラダイス 第22号2014年5月刊行
第22号 2014年5月刊行 「ワンキー・マウス」という製品をご存じでしょうか?センサー部分に肌が触れると、パソコンのカーソルが動かせるという製品です。 肌に触れる回数や長さによってカーソルを動かすのは勿論のこと、ダブルクリックやドラッグ操…